WEB予約はこちら

友だち追加
※予約サイトの連携は診察券をお持ちの方のみ

小児科、アレルギー科
小児科一般・アレルギー疾患・小児皮膚疾患
・乳児健診・予防接

すぎい小児科クリニック
東京都八王子市大和田町5-10-2
SYOJIビル1階
電話番号:042-634-1975

予防接種

  • 生後2ヶ月のワクチンデビューは、B型肝炎、ロタテック、肺炎球菌、五種混合の4つのワクチンをWebからご予約ください。
  • 当院に受診したことがない方もWeb予約できます。
  • 母子手帳を必ずお持ちください。定期接種は母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
  • 予防接種はなるべく3日前までにご予約をお願いします。Web予約できる時間枠は、午前は10:30~11:45,午後は2:00~です午後2:00~3:00の時間帯は、予防接種、乳児健診、感染ナシ外来等、感染症状のない方の専用時間帯として、時間分離しています。これ以外の時間帯は、お待ちいただく場所を分けて空間分離しています。受付で「予防接種です」または「健診です」と必ずお伝えください。
  • 平日午前10:30~午後3:00の時間帯のみ、生後2、3、4ヶ月の定期接種時に、ご希望の方には体重、身長、頭囲を計測し、母子手帳に記載しますので、看護師にお声かけください。特に、生後2ヵ月のワクチンデビュー時は、2ヶ月健診(無料)もできますので、ご希望の方は母子手帳の生後2ヶ月の保護者記入欄をご記入いただき、診察時、医師にお申し出ください。
  • 八王子市、日野市、多摩市、町田市、稲城市に住民票がある方は、当院で定期の予防接種が無料で受けられます。
  • お子様を髄膜炎などの感染症から守るため、早期にワクチンを完了するために、当院では同時接種を行っています。
    単独での接種をご希望の方はお申し出ください。
  • 1歳半までの予防接種スケジュールは複雑です。毎回の接種の度に次のワクチンをお知らせします。乳児健診も予防接種スケジュールに組み込んで計画します。
  • 予診票のみ受付で事前にお渡しすることもできます。
  • 当院の予約システムに予防接種履歴を入力すると、接種可能なワクチンのみが表示されます。
    入力が難しければ、午前中、母子手帳をお持ちになり、ご相談ください。
  • 三種混合ワクチンは、ジフテリア、破傷風、百日咳を予防するためのワクチンです。
    乳幼児期の四種混合ワクチンの4回接種により、ほとんどのお子さんはこれらの病気から守られます。
    しかし、百日咳に関しては、四種混合ワクチンを4回接種していても、4~5歳頃から抗体が低下し、感染しやすくなっていることが分かってきました。
    百日咳とは、激しい咳こみが特徴で、新生児や6ヵ月未満の乳児が感染すると重症化し、命に関わる状態になることもあるため注意が必要です。
    現在、四種混合ワクチンの5回目を接種することは出来ませんが、代わりに三種混合ワクチンを接種することで百日咳の発症を予防することができます。
    抗体が低下している小学校に入学前に接種することをお勧めします。
    また、11~12歳で接種する二種混合の代わりに三種混合を接種することも可能です。(いずれの場合も任意接種となります)

  • 当院ではシナジスの接種を実施しています。
    シナジスとは、RSウイルス感染症の重症化を防ぐ注射です。基礎疾患がある赤ちゃんが対象です。
    通常は総合病院などの大きな病院でシナジスを接種する場合が多いですが、遠方に通院することになります。
    当院は、連携病院・他の医療機関で生まれたお子様の紹介を受けております。シナジスの接種をご希望の方は電話でご相談ください。

    シナジスが対象のお子さん
    在胎期間28週以下の早産で、12ヵ月齢以下、
    在胎期間29週~35週の早産で、6ヵ月齢以下、
    過去6ヵ月以内に気管支肺異形成症(BPD)の治療を受けた24ヵ月齢以下、
    24ヵ月齢以下の血行動態に異常のある先天性心疾患(CHD)、免疫不全、ダウン症候群、肺低形成、気道狭窄、先天性食道閉鎖症、先天代謝異常症、神経筋疾患
    通常は、退院前にシナジス投与を開始され、引き続きの接種を依頼されることが多いです。

    接種開始日、出生週数( 週 日)、出生体重、初回〇〇病院で投与を開始し、○回目以降を当院で継続などの情報が必要ですので、退院前に、病院主治医の先生にご相談いただき、必要な情報を書いた紹介状などをお持ちいただくことになります。


予防接種予約可能時間帯


午前

10:30

11:45









乳児健診・予防接種

専用時間帯

14:00

15:15













午後

15:30

17:30







:土曜は10:30~12:45


生後2ヶ月から開始する標準的な予防接種スケジュール(2024年4月以降)

【初回ロタテックで開始した場合】

  • 生後2ヶ月
    B型肝炎①、ロタテック①、肺炎球菌①、5種混合①
  • 生後3ヶ月
    B型肝炎②、ロタテック②、肺炎球菌②、5種混合②
  • 生後4ヶ月
    ロタテック③、肺炎球菌③、5種混合③③
  • 生後6ヶ月
    BCGと6-7ヶ月健診(ピンクの受診票)
  • 生後9ヶ月
    B型肝炎③と9-10ヶ月健診(白色の受診票)
  • 1才0ヶ月
    MR①、水痘①、おたふく①、肺炎球菌④、
  • 1才5ヶ月
    水痘②、
    5種混合④

初回をヒブと4種混合で開始した場合は、5種混合ではなく、ヒブと4種混合での接種になります。
赤ちゃんを連れて受診するのは大変かな、と思い、受診する回数が少ないスケジュールを載せました。
この通りでなくても大丈夫です。単独接種も可能ですので、ご希望の方はお申し出ください。


定期接種

  • ロタウイルス
  • B型肝炎
  • 小児肺炎球菌
  • 五種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ・Hib)
  • 結核(BCG)
  • 麻しん風しん混合(MR)
  • 水痘(みずぼうそう)
  • 日本脳炎
  • 二種混合(DT)
  • 子宮頸がん予防(ヒトパピローマウイルス感染症)

任意接種

  • おたふくかぜ
    ※八王子市にお住いの方は、おたふくかぜワクチンを1歳、年長(小学校入学前1年間)時に無料で接種できますが、この年齢以外での接種は自費です。他の市では自費なので、Web予約できてしまいます。お間違いないようご注意ください。
  • 三種混合ワクチン(DPT)
    (八王子市独自の助成制度により、八王子市に住民票があるお子さんが、11~12歳時の二種混合ワクチンの代わりに接種する場合は無料)
  • 不活化ポリオワクチンをご希望の方はお電話ください。
  • 不活化インフルエンザHAワクチン(注射)
  • 経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(フルミスト点鼻)
  • A型肝炎ワクチンをご希望の方はお電話ください。


  • シルガード(9価子宮頸癌ワクチン)は、1回目を15歳未満(15歳の誕生日の前日まで)に接種すれば、(6~12か月間隔)2回の接種で(十分な免疫ができ)終了です。医療経済の観点から小児科学会は推奨しており、また、痛い注射が3回ではなく2回で済むのでお子様にも喜ばれます。
  • RSウイルス感染症は、先天性心疾患、早期産児が感染すると重症化します。感染した場合、特効薬はありません。
    シナジスはRSウイルス感染症の重症化を予防するための注射薬です。
    高価な薬で、保険適応のある疾患は限られていますが、対象となるお子様で、当院での接種を希望される方はお電話ください。

経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(フルミスト点鼻)

経鼻噴霧式インフルエンザ生ワクチン(フルミスト点鼻)「予診票」は、様々な制限はありますが、痛くないので、2歳〜5歳のお子様にはお勧めです。
18歳以下の注射が苦手な方も接種できます。

以下に該当する方は、フルミストを接種できません。

1.ゼラチン、鶏由来のもの(鶏卵や鶏肉など)に対するアレルギーがある
2.本人またはご家族が免疫不全の場合
3.重度の喘息
4.以下の薬を使用している場合
・アスピリン(川崎病後など)やサリチル酸ナトリウム等のサリチル酸系医薬品
・副腎皮質ホルモン剤(経口剤、注射剤):例えばプレドニゾロンなど
・免疫抑制剤(経口剤、注射剤):例えばシクロスポリン(サンディミュン、ネオーラ ルなど)、タクロリムス(プログラフなど)、 アザチオプリン(イムランなど)など
5.口蓋裂、人工内耳

フルミスト接種後は、以下についてご注意ください。

ワクチン接種を受けた人から周りの人へウイルスが伝染する可能性があるため、ワクチン接種後1~2週間は、重度の免疫不全者の人との密接な接触は可能な限り避けてください。他の医師を受診したり、他のワクチンを接種したりする場合は、必ずこのワクチンを接種したことを伝えてください。

記事執筆者

すぎい小児科クリニック
院長 杉井 京子

日本小児科学会認定 小児科専門医
公衆衛生学修士(東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻)