WEB予約はこちら

友だち追加
※予約サイトの連携は診察券をお持ちの方のみ

小児科、アレルギー科
小児科一般・アレルギー疾患・小児皮膚疾患
・乳児健診・予防接

すぎい小児科クリニック
東京都八王子市大和田町5-10-2
SYOJIビル1階
電話番号:042-634-1975

お知らせ詳細

当院では、施設基準を満たす医療機関として、オンライン資格確認によって患者さんの同意を得て診療情報を取得し、それらを診療に活用することで、質の高い医療の提供に努めてまいります。
正確な診療情報を取得・活用するため、マイナ保険証のご利用に
協力をお願いいたします。

当院では、医療DXについて以下の対応を行っています。

  • オンライン請求を行っています
  • オンライン資格確認を行う体制を有しています 
  • 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています 
  • 電子処方せんの発行については現在整備中です 
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備中です 
  • マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています 
  • 医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得し活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所やホームページに掲載しています

当院では、かかりつけ診療に同意された患者様に以下のような診療を行っています

当院では、継続して受診され制度の説明に同意のうえ、小児科の「かかりつけ医」として登録いただいた患者さんに対し、次のような診療を行なっています。

  • 急病時の診察や、アレルギー疾患などの慢性疾患の指導管理や栄養指導を行います
  • 患者さんが受診している医療機関を全て把握し、必要に応じて専門的な医療を要する医療機関へ紹介等を行います
  • 発達段階に応じた助言・指導などを行い、健康相談に応じます
  • 予防接種の接種状況を確認し、接種の時期についての指導を行うほか、予防接種の有効性に関する情報提供を行います
  • 発達障害の疑いがある患者について、診療や保護者からの相談に対応し、必要に応じて専門的な医療を要する医療機関へ紹介等を行います
  • 育児不安等の相談に応じます。

当院では、オンライン診療を実施しています

当院では、情報通信機器を用いたオンライン診療を実施しています。
情報通信機器を用いた診療の初診の場合、規定により、向精神薬は処方できませんのでご了承ください。


当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、必要な医薬品が提供しやすくなります。また、2024年10月の制度改正に伴い、患者さんの希望で先発品指定で処方した場合は、一部実費負担が発生する場合があります。


当院では、緊急の患者さんは、あらかじめ問診などで病状を確認させていただき、診察の優先度を決める、院内トリアージを実施しています。
診察の順番は、緊急度や重症度によって決定するため、受付した順番で診察とは限りません。

電子処方箋の発行については現在準備中です