クリニック名:すぎい小児科クリニック
診療科目:小児科、アレルギー科
診療内容:小児科一般・アレルギー疾患・小児皮膚疾患・乳児健診・予防接種・女性医師在籍
住所:東京都八王子市大和田町5-10-2 SYOJIビル1階
電話番号:042-634-1975
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00 - 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ |
乳児健診 予防接種 14:00 - 15:30 | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
午後 15:30 - 18:00 | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
★土曜日は9:00~13:00
【休診日】火曜午後、土曜午後、日曜・祝日
月曜、祝日明け、連休明けは混む時があります。
シルガードのWeb予約を再開しました。キャッチアップ初回接種の方もWeb予約可能です。
当院が初めてで、シルガードを初めて接種する方もWebからご予約可能です。
木曜午後は、慢性定期外来など時間予約のみの診療とさせていただいていましたが、12月19日木曜より、順番予約を再開させていただきます。ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
インフルエンザワクチンは、まだ少し残りがあります。平日10時半〜午前中など空いている時間帯に当日接種していましたが、最近混んでいるので予約を再開しました。
Web予約は1月末まで可能です。
インフルエンザワクチン予診票は、ダウンロードしてご記入いただくか、事前に受付でお渡しすることもできます。
経鼻噴霧式インフルエンザ生ワクチン(フルミスト)もWeb予約できます。1回で完了でき、痛くないので、2歳から5歳のお子様にはお勧めです。2歳から18歳の注射が苦手な方も接種できます。*今シーズンのフルミストは終了しました。
予約画面のインフルエンザワクチンに関する説明をお読みいただき、詳細をご確認ください。
Web予約できる時間枠は、午前は10:30~11:45,午後は2:00~です。
定期接種(麻しん風しん混合、子宮頸がんなど)と任意接種(インフルエンザ、おたふくかぜなど)を受けられます。
年長さんになったら、三種混合ワクチンを接種して感染を予防することをお勧めします。
1歳未満のご兄弟がいらっしゃる、これから生まれるという場合は特にお勧めします。
お子さんご本人も咳が辛いですが、感染すると適切な抗菌薬治療を開始して5日間出席停止になり、保護者の方も仕事を休まなくてはならなくなります。
ご希望の方は、お電話でご予約ください。
時間帯を指定して来院いただき、隔離室にご案内します。
当院ではマイナンバーカードをマイナ保険証として利用することが可能です。
マイナ保険証をご利用される方の場合、患者様が同意された場合、このオンライン資格確認システムを用いて薬剤情報、特定健診情報の確認が可能となります。
当院では、適切な診療のため患者さまの同意を得て、オンライン資格確認システムにより特定健診や薬剤情報その他必要な情報を取得し質の高い医療の提供に努めております。
※マイナンバーカードは保険証としての利用になるため、こども医療費受給者証などの公費医療証をお持ちの方はマイナンバーカードと別に提示が必要となりますのでお忘れないようお願いいたします。
当院は、隔離室が2つあり、
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き」
「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド」
に準拠し、感染リスクに応じて動線を分けて診療しています。
感染対策として、推奨される換気回数6回を超える設定となっているため、冷暖房が効きにくくなっています。
調節しやすい服装でお越しください。
すぎい小児科クリニックは「小児かかりつけ診療料」基準に該当する施設として受理され、2023/12月より本制度を開始しています。
ご希望の方はお申し出ください。
こどもたちが心身ともに健やかに成長するために、親子が笑顔で過ごせるよう、身近なかかりつけ医としてお手伝いします。
お子様の急な症状や身体の不調、子育てのことなど、お困りのことがあればご相談ください。日本小児科学会 小児科専門医の女性医師が丁寧に診療いたします。
すぎい小児科クリニック
院長 杉井 京子
自家用車でお越しの方
エコタウン様からお借りしている当院の駐車場3台が満車の場合は、空いているところ、または、エコタウン様の別駐車場に停めてください。
バスでお越しの方
京王バス/西東京バス「大和田坂下」から徒歩2分
自転車でお越しの方
裏に駐輪場があります。
タクシーでお越しの方
八王子駅より2km、京王八王子駅より1.3km、北八王子駅より1.4km